虫垂炎⁇ 盲腸⁇

こんにちは☆

 

今回は、虫垂炎

 

について勉強していきましょう。

 

ところで、『盲腸』と『虫垂』の違い、理解していますか?

 

f:id:happy-healthy:20200123152710j:image

 

この図を見てみてください。小腸から上行結腸(大腸)へ食べ物は移動していきます。

 

しかし、従来の食べ物の道とは異なり、下に、盲腸という、行き止まりの大腸の一部が存在します。

 

その盲腸にくっついている、ミミズのような臓器が、虫垂です。

 

腸の一部ですから、腸の細菌が虫垂で炎症を起こすと、虫垂炎という病気になります。

よく、『盲腸になった!』と聞くと思いますが、厳密には間違っており、虫垂炎が正しい診断名です。(実は盲腸という病名はありません❗️)

 

大腸や小腸で炎症を起こすと、これがいわゆる腸炎です。

 

虫垂炎は広義の意味では腸炎の1つです。

 

しかし、盲腸と虫垂のつながりのトンネルはとても狭く、ひとたび炎症を起こすと虫垂に穴が開いてしまうことがあります。

 

虫垂炎は誰にでも起こり得ます。

 

なんでかって?腸には腸内細菌がいるからです🤨

 

症状は、

右下腹部痛というのが典型です。お臍の右斜め下のマックバーニー点というところに虫垂は位置しているので、その場所が痛くなります。その他にも、炎症の影響で、みぞおちが痛くなったり、吐き気が出たり、発熱が出ることも多いです•••

 

虫垂の炎症が軽い場合は通院で抗生剤の治療で良くなることも多いですが、重度の場合は入院が必要になります。


特に、炎症がひどく穴があいてしまったりすると、『虫垂周囲膿瘍』という、周りに膿の塊を作ってしまう状態や、『腹膜炎』といったお腹全体に細菌の感染が拡がり、重症になることもあります。一重に虫垂炎といっても注意が必要です😔

 

この虫垂炎という病気ですが、『右下腹部痛』というキーワードが有名なので、右の下っ腹が痛い時は虫垂炎をまずは疑うことが多いです。

 

し、か、し❗️❗️

 

実は右下腹部が痛くなる病気はたくさんあります。

 

特に•••••

 

若い女性❗️

 

月経痛

子宮外妊娠

卵巣出血

卵巣捻転

子宮筋腫

など、、

 

これら婦人科疾患が原因となっていることがあります❗️

虫垂炎だと思ったら子宮外妊娠だったら大変ですよね••••

だから私たち外科医は、常にこれらの可能性も考慮して、状況によっては婦人科の先生に診察をお願いすることも多いんです^ ^

 

私の経験では、近くのクリニックから虫垂炎の疑いで紹介があった患者さんのうち、4割くらいが虫垂炎以外が原因でした。

婦人科疾患以外にも、

 

憩室炎(腸にできた小部屋にばい菌が炎症を起こしてしまう)

腸炎(食あたりなど)

 

などは原因として非常によく見かけます。

 

あとは、稀ではありますが、虫垂炎の原因として大腸癌が見つかることもあります。

 

なので、虫垂炎が治癒しても、40歳以上の方には大腸カメラを行うことを勧めています。

 

どうでしたか⁇

盲腸と虫垂の違いは理解できましたでしょうか⁇^ ^

 

 

次回は、虫垂炎の治療法(入院は必要?手術は必要?治療期間は?)

についてレポートしたいと思います😊

 

ご質問があれば丁寧にお答えしますので、どんどんコメントに頂ければと思います^ ^

お腹が痛いとき😔

今日のテーマは、

 

『腹痛』

 

 

お腹が痛いとき、あなたはどうしますか?

 

①ベッドで休んで様子を見る

②水を飲む

③すぐに病院に行く

 

 

正解は••••

 

 

 

 

 

 

①  まずは休みましょう。

 

腹痛の多くは、腸炎便秘です。

まずは、食事や飲水も控えてお腹を休ませましょう。これらの病気で入院になることはまずありません。酷い腸炎の場合は入院することもあるかもしれませんが、治療の原則は絶食、点滴(場合によっては抗生剤も)。お家で絶食してても変わらない場合も多いんです。軽症の場合、お腹を休ませるだけで回復することも多くあります。まずは休みましょう。改善がなく、ますます悪化する場合は、病院に相談してみましょう。

 

 

もちろん!

 

放っておくことが良くない腹痛もあります🤨

 

虫垂炎: 手術が必要なことも!

腸閉塞: 基本入院した方が良い

婦人科疾患:妊娠異常や、卵巣出血、捻転など。

胃潰瘍: 吐血してる場合はすぐに病院へ!

腹部大動脈瘤破裂: 命に関わります

尿管結石: 結構激痛です。背部痛

 

代表的なものはこんなところです。

 

もちろん、同じ病気でも程度の違いによって治療方針が異なります。

 

自分で判断することは難しいかもしれませんが、一旦お腹を休ませてみて様子をみることも実は大事だったりします。

どのくらい持続しているか、間欠的な痛みがか、持続的な痛みか。

 

このような痛みの経過も、疾患を判断する上で非常に重要な情報です。

 

疾患別の特徴や対応法についてはまた追ってレポートしていきたいと思います^ ^

 

 

 

自己を律する

こんばんは^_^

 

今日は、『自己を律する』ということを考えたいと思います。

 

当たり前ですが、私たちの世界では、体の体調が悪い人を日々診察します。

 

外来でよく聞かれることbest3って何だと思いますか?

私の経験では、、、

 

1 お酒はダメですか?

2 タバコはダメですか?

3 運動はしていいですか?

 

さぁ、皆さん、どう思いましたか😕❓

 

3つのうち2つが、、

 

えっ!そりゃあ身体にとってはダメでしょう!

 

って質問ですね(´-`).。oO

 

実は術後の患者さんの半分以上が上のような質問をしてきます。

 

そりゃあ、厳しい治療を乗り越えたんだから、お酒も飲みたくなるし、タバコも吸いたくなりますよね。

 

もちろん、私はYesとは言いません。

 

実は、手術する前は、皆口を揃えてやめますといってきちんとやめてくれるんです。

 

しかし治療後は•••••

 

自己を律することって難しいんです。

 

このような患者さん達に意識改革してもらうことも、私たちの重要な使命です。

 

 

こんなときは、こうお願いします。

 

『体重管理をしっかりやってみましょう』

 

体重管理って、家で出来る1番簡単な自己管理法なんです。数字で出るので比較もしやすいというメリットもあります。

 

☆体重増加→食事量UPや偏食、運動不足、もしかしたら心不全や腎不全など。

 

☆体重減少→体調不良、偏食、疲れ、うつ、もしかしたら癌なども!

 

☆体重変化なし→良い生活スタイル、ダイエット不足⁈笑 などなど。

 

どうですか❓

体重が変化することで、ドキッとすることもあるのではないでしょうか。

 

なかなかタバコやお酒をやめられない人、まずは体重管理すること、オススメですよ^ ^

 

 

はじめまして☆

初めまして☆

ペアンと申します。

 

現役外科医である私が今回ブログを開設した理由は、高齢化による日本社会の変容に対応するためには国民の皆さんの意識改革が必要と考えたからです。

 

テレビとは異なる医療現場の現状、現役医師の本音、健康寿命100歳を目指すためにはどうしたらよいか・・・

 

病院にかかったことがない人はいないはず。子供も大人も、政治家も、学生も、裕福な人も、そうでない人も。日本中のあらゆる職種の人たちと対等に関わる私だからこそ発信できる、改革できる。健康寿命が延びれば日本が活性化する。

そう信じて、千里の道も1歩から。

 

堅苦しいことを書きましたが、健康、グルメ、旅行、スポーツなどあらゆるジャンルと医療・健康を結び付け、わかりやすく、楽しく、そしてタメになる情報を発信していきたいと思います。

 

では、ブログを楽しみにしてくださいね!(^^)!